-
-
[パキポディウム]グラキリスの幹がブヨブヨに柔らかくなって弱ったときの対処法
2019/06/08 -パキポディウム
グラキリスの苗の幹がブヨブヨになって弱ってしまいましたが、無事復活してくれたので、やったことを残しておきます。 運がよかっただけかもしれませんが…小さい苗は体力がないから大変だなぁ… グラキリスを購入 …
-
-
【英検3級&準2級ライティング対策】合格点をとるための練習のコツ
2019/02/13 -英語学習
小学生に英検準2級を指導していましたが、無事合格できたようなので、英検ライティングの文章をチェックする際のポイントをまとめてみました。 準2級を例に説明していますが、3級や2級でもコツは同じです。 質 …
-
-
2019/02/10 -働き方
普段の日常生活の中で弁護士を頼ることってまずないですよね。弁護士事務所の扉を開けるのってちょっと怖いイメージあります。 お金がたくさんかかりそうだと思っている人もいるでしょう。 でも違うんです!労働問 …
-
-
2018/12/02 -雑記
ニトリでお得に家具を購入する方法を説明します。 少しだけ時間はかかりますが、用意されている仕組みを存分に使って購入すると、店頭の販売価格から約10%強ほどお得に商品を購入することができます! やり方は …
-
-
2018/11/25 -ヘルスケア
コリン性じんましん。ある芸能人の方の影響から、その名前を口にするとクスクス笑われることも多いこの病気。 アセチルコリンが関わっているとか、治るまで7年以上かかるとか、 そのあたりはこのキーワードでこの …
-
-
2018/04/27 -プログラミング
C言語プログラマがJavaの勉強を始めました。備忘録的な記事です。 オーバーロードって何? 異なるパラメータの同名メソッドを定義できる機能 何が便利? ・「機能は同じだけど名前の異なるメソッド」をいち …
-
-
2018/04/26 -英語学習
なんとなくで使っていたのでちゃんと調べました。 視線を動かすのがlook、それをしばらく続けるのがwatch、それまでなかったものが視界に入ってくることがsee ずばりこれ。 look いつものように …
-
-
2018/04/26 -プログラミング
目下、Javaを勉強中なので備忘録…C言語ができる人目線で書いてます。 Javaの配列はオブジェクトであるというのがポイント(たぶんここさえ押さえればOK)。あとで詳しく補足する。 配列の宣言 こう書 …
-
-
2018/04/22 -プログラミング
組込みを7年、つまりC言語を7年やってきたけど、最近javaの勉強を始めたのでいろいろとメモっとく。 C言語とjavaの違い オブジェクト指向か手続き型か Javaはオブジェクト指向、Cは手続き型。 …
-
-
2018/03/28 -雑記
ワーホリから帰国してはや3ヶ月が過ぎました。 1ヶ月ほど就職活動をしましたが、先日無事、エンジニア職に再就職することができましたので、ワーホリ帰りで仕事を探している方々にアドバイスできればと思います。 …